• 学校紹介
  • 学校生活
  • 年間行事

ようこそ!わたしたちの小学校へ

日々成長している小学生の子どもたちにとって、大切なものは何でしょうか?まず、学校の勉強があげられます。基礎学力を身につけることは、子どもたちにとって、もっとも重要です。あらゆる分野の学習を通じ、子どもたちの教育に努めています。

小学校の子どもたち

学年のページ

  • 1年生のページ
  • 2年生のページ
  • 3年生のページ
  • 4年生のページ
  • 5年生のページ
  • 6年生のページ

お知らせ

2023.03.31
令和5年度年間行事予定【3.31現在】
2023.03.30
【令和4年度就学援助認定に係る「学校給食費の一部返還について」のお知らせ】
2023.03.15
「給食費の返還について」お知らせ
2023.03.14
ウィズコロナに向けた感染対策について
2023.03.14
3月13日からのマスク着用の考え方について
TODAY`S NEWS★
 
↓2月18日(金)↓


【児童会引き継ぎ式の様子】
卒業まで残り1か月!!
卒業を目前とした6年生旧児童会役員から
新児童会役員への引き継ぎ式を行いました。
豊見城小学校の良い伝統を創り上げた6年生から
新しい時代へのバトンタッチ!!
『豊見城小学校の顔』として自覚と責任をもって

★素晴らしい豊見城小学校になるよう期待しています★

↓2月10日(火)↓

【表彰朝会の様子】

実際の表彰の様子を各教室にライブ配信しながら行いました。
今回は、読書感想画・文、水泳、トライアスロン、
野球・バレー部の表彰でした。
コロナ禍でもがんばっている豊見小っ子
!(^^)!
これからの活躍にも期待ですね!


↓12月7日(火)↓

【音楽鑑賞会の様子】
新型コロナウイルス感染症対策を徹底しながら、体育館で
1・3・6年生、2・4・5年生の2部公演で行いました。
2年ぶりの音楽鑑賞会、今年度はLARGO様をお招きして
1年生から6年生まで、楽しむことができました。
LARGO様、豊見城小学校のために
ありがとうございました!(^^)!


↓11月10日(水)↓

【児童会による運動会 応援朝会の様子】

感染症拡大防止のため校内放送を活用しての
運動会応援朝会を行いました。
今年の運動会のテーマ
『楽しんだ君の勝ち。助け合って輝く大舞台!
心を燃やせ!豊見小っ子!』


↓10月28日(木)29日(金)↓



【6年生修学旅行の様子】
6年生待望の修学旅行へ行ってきました!!
感染対策の徹底を管理職・施設の方々と相談し保護者の皆様のご協力を得て

1泊2日で東村のつつじエコパークへ行くことができました。
子どもたちからは、「行けて良かった」「先生ありがとう」と
喜びの声が、、、(*^^*)最高な思い出となりました!!
★来週は5年生の宿泊学習です。5年生のみなさん楽しんできてね~★

↓10月19日(火)↓


【人権の花植え付け式の様子】
豊見城市主催の人権啓発活動地域ネットワーク様と人権の花
植え付け式を行いました。豊見城小学校を代表して、
児童会と栽培委員会が式典に参加しました。代表児童から、
「思いやりの心をもって花を育てていきます。」
とお礼のあいさつを述べ色とりどりのお花を植えました。
★育てよう!!豊見小っ子の『思いやりの心』と『花』★

↓10月13日(水)↓


【構内の消毒・抗菌作業】
先日、(有)建水 様より 寄贈いただいた消毒液(コーティング剤)
を活用して、校内の消毒・抗菌作業をしました。
新学期を安全・安心に過ごすため、教職員で行いました。
ご家庭での、新型コロナウイルス感染症対策指導
よろしくお願いします。
↓10月8日(金)↓


【1学期終業式の様子】

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため校内放送とmeet
(オンライン会議システム)を活用して行いました。

令和3年度の1学期も、新型コロナウイルスの影響で臨時休業や
行事の延期・中止がありましたが、無事1学期を終えることができました。
3年・6年生の代表児童は、1学期をふり返り、
「コロナの影響もあったが、そのおかげでオンライン学習に挑戦できた」
「漢字テストで良い成績を修めることができた」
「2学期は学校行事が中止にならないでほしい」など
個人の反省や2学期の決意を、堂々と発表することができました。


↓9月30日(木)↓

【感染症拡大防止のため校内放送を活用しての表彰朝会】
実際の表彰の様子を各教室にライブ配信しながら行いました。
水泳・バレー(女子)・クラス対抗漢字朝会・校内童話お話大会
などの表彰を行いました。
いろんなところでがんばっている豊見小っ子
!(^^)!
これからの活躍にも期待ですね!
★豊見城小学校 元気いっぱい『文武両道』頑張ってます★


↓9月7日(火)↓

【(有)建水 様より 寄贈】
豊見城小学校のよいこのみなさん!!
オンライン授業がんばってますかーーーーーーー??
初めて、タブレットを持って帰り慣れない授業で大変ですよね(笑)
先生たちも同じ気持ちです!!でも、先生方もみなさんに負けないくらい
頑張ってます!!
通信トラブルや機材のトラブルがたくさんありますが、
お父さん、お母さん、お家の人、先生と困難を乗り越えていきましょう!!
学校再開に向けて、少しずつ準備を整えているところに、
(有)建水様より、消毒液(コーティング剤)を寄贈していただきました。
1度施工すると、2~3週間抗ウイルスを持続することができるそうです☆
地域の方々からも様々な支援を頂いております。
★(有)建水様ありがとうございました。有効活用させていただきます★



↓7月28日(水)↓

【表彰朝会】

感染症拡大防止のため校内放送を活用しての表彰朝会。
今回は新たに、実際の表彰の様子を
各教室にライブ配信しながら行いました。

水泳・野球・新体操・サッカー・バレー(男女)・空手など
いろんなところでがんばっている豊見小っ子
!(^^)!
これからの活躍にも期待ですね!
★豊見城小学校 元気いっぱい『文武両道』頑張ってます★

↓7月7日(水)↓


【授業研究会の様子】

校内研修の実践として5学年算数科の授業研究会を行いました。
授業力向上を目指し、代表で5年1組さんが頑張ってくれました(^^♪
とても有意義な時間となり、授業の後は全職員で良かった点や改善点、
今後の課題について話し合いました。
★5年1組の皆さんよく頑張りました!!先生たちもがんばります♪★
↓7月9日(金)↓

【地震・津波の避難訓練】
今日は、地震・津波の避難訓練を行いました。
事前学習で地震から身を守る方法や津波から逃げる時に
大切なことを学習し、みんなで実践しました。

↓5月18日(水)↓




今日から本格的に水泳学習が始まりました!(^^)!

始業前には学校を代表して、
校長・教頭・6年生で安全祈願を行いました。
6年生はプール清掃も行い、初めて自分たちで綺麗にした
プールに感動と笑顔が溢れていました(*^^*)
女子バレー部・野球部も放課後「先生‼手伝います!」と
嬉しい一声が、、、(*^▽^*)ありがとーー♡
★素敵な豊見城小学校の子どもたちです★
コロナ対策も徹底して行い安全に学習を進めていきます。
ご協力よろしくお願いします。


↓5月8日(木)↓

【PTAより寄贈】
豊見城小学校PTA様いつもお世話になっております。
PTAより充電式芝刈り機を寄贈いただきました。さっそく、
教務主任&駐車誘導係長&芝刈り担当大臣の大城和之先生が
毎朝、フル活用させていただいております。


↓4月22日(木)↓

【プール清掃はじめました】
5月18日~予定している水泳学習に向け、
体育委員を中心にプール清掃を始めました。

新型コロナ感染症拡大防止の観点から、慎重に会議を重ねた結果、
水泳学習を行うこととなりました。
中止や延期、日程変更の際は、公文等でお知らせいたします。
入水許可書の提出、よろしくお願いします!!

子どもたちも、とても喜び楽しみにしています!(^^)!

↓4月12日(火)↓

【新体力テストの様子】
前年度は、新型コロナウイルスの影響で実施できなかった、
新体力テストですが、1年ぶりに復活しました!!
感染拡大防止に努めながら実施していく予定です。
子どもたち、笑顔とやる気に満ち溢れています♪
★さぁ!!みんなで競争だぁ~(*'▽')★
前回と、どれくらい記録がのびているか楽しみです。

↓4月12日(火)↓


【交通安全教室の様子】
豊見城小学校1年生を対象に、地域の方々に協力していただき
交通ルールやマナー、道路の渡り方など、交通安全教室を実施しました。
★守ろう!!交通ルール・交通マナー★

↓4月12日(月)↓

【委員会発足式の様子】

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため校内放送を活用して行いました。
6年生が豊見城小学校の伝統を引き継ぎ、よりよい学校を目指していけるよう
校長先生から激励のお言葉を頂きました。
★6年生の皆さん‼一緒に素晴らしい豊見城小学校を創っていきましょうね★


↓4月8日(木)↓


【令和3年度 始業式・赴任式の様子】

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため校内放送とmeet
(オンライン会議システム)を活用して行いました。
クラス発表や新職員紹介、転入生紹介で子どもたちに笑顔が溢れ、
令和3年度の素晴らしい始業式・赴任式となりました。
教職員一同、よりよい教育活動・学校運営を進めていきます‼
ご理解・ご協力よろしくお願いします!(^^)!


↓3月16日(火)↓

【卒業式の練習 開始!!】
もうすぐ6年生の皆さんが卒業します(´;ω;`)ウゥゥ
新型コロナ感染症の影響により、規模を縮小した卒業式と
なりますが、児童・教職員一同、素敵な卒業式となるよう
取り組んでいます!!

↓3月5日(金)↓

【一生うちの子プロジェクトの様子】
今日は5年生を対象に、動物愛護センター様をお招きし、
動物やペットのことについて学ぶことができました!(^^)!
★動物を家庭で飼うときのマナーやルールを守っていきましょうね★

↓3月3日(水)↓

【表彰朝会の様子】

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため校内放送を活用して行いました。
今回は、感想文・感想画・バスケットボール・などの表彰でした!(^^)!
★豊見城小学校 元気いっぱい『文武両道』頑張ってます★


↓3月2日(火)↓

【先輩に学ぶ】
豊見城中学校の生徒をお招きして、中学校に向けて何をすべきか、
中学校でどんなことをするのか講演会を生徒たちが講演会を行いました。
中学校への希望と期待を胸に、熱心に中学生の講演を聞いていました。
★中学生の皆さん、緊張したよね~!(^^)!ありがとうございました♪★

↓2月24日(水)↓

【2021年成人式実行委員会からの寄贈品】
成人式実行委員よりモップ4本の寄贈がありました。
学校の環境美化に有効活用させていただきます。
★ありがとうございました★

↓2月1日(月)↓


【素敵な学校花壇】
市から交付された助成金を活用してマリーゴールド等の花
2500株を植えました。豊見城小学校を花いっぱいの学校に
するため、NPO法人あきづ様、まつみ福祉会様をはじめ、
地域の方々と共に、花を植えました。
たくさんの方々の協力を得て、花いっぱい、笑顔いっぱいの
素敵な花壇が完成しました!!(^^♪
★ご協力いただき、ありがとうございました★

↓1月20日(水)↓


【表彰朝会と新任職員紹介の様子】
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため校内放送を活用して行いました。
今回は、漢字朝会・読書感想文・感想画・陸上競技などの表彰でした!(^^)!
また、新任職員として根川先生が新しく2年4組の担任となりました!!
充実した学校生活となるよう、職員一同頑張っていきます(^^♪

↓1月7日(木)↓


【校内書き初め会の様子】
今日は、全校児童で校内書き初め会を行いました。
気持ちを新たに、新年の目標を立てお手本を見ながら
丁寧に書き初めに取り組んでいました!!

↓1月6日(水)↓

【★あけましておめでとうございます★】
新年、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、校内放送を活用し、
校長先生から新年のあいさつと「新しい生活様式」の確認を
行いました。新型コロナウイルス感染症地域感染レベルが
「2」から「3」へと引き上げられました。
不要不急の外出を避け、手洗い・うがい・マスクの着用を徹底しましょう!





※※学校メーリングサービス 【めるぽん】登録方法はこちら※※
     (重要な情報等をメールで随時配信しています)   
行事予定カレンダー

カレンダー(仮)

今月の予定はありません

アクセスマップ

学校までの地図を見る

サイト内検索

このページのTOPへ

沖縄県 豊見城市立 豊見城小学校
〒901-0213 沖縄県豊見城市高嶺446-15
TEL:098-850-5377 FAX:098-850-6824